鹿島FOS(仮)

鹿島を中心に戦術ではなく、データでサッカーを語ります

2017年選手講評

2017年成績

監督:石井正忠大岩剛

 

リーグ戦:2位(23勝8敗3分)

YBCルヴァンカップ:ベスト8

天皇杯:ベスト8

ACL:ベスト16

 

f:id:kashimafos:20220218121754j:plain

 

リーグと天皇杯の2冠を達成し、クラブワールドカップでは準優勝とタイトル的には素晴らしい1年だった2016年。

とはいえ、リーグはレギュレーションに恵まれ、1stステージは優勝したものの、2ndステージで失速(その後チャンピオンシップで優勝)、クラブワールドカップもあと一歩まで追い詰めながら準優勝に終わるなど、明確な課題も露呈。

柴崎が海外に移籍したが、レオシルバにペドロジュニオールと言ったJリーグで実績のある外国人選手を加入させて、真のチャンピオンを目指すも、ACLとシーズンの不調の責任を取り、石井正忠大岩剛にシーズン途中の監督交代

立て直しTOPを独走するも最後の最後で勝ちきれず、誤審等もあったが、結果的に川崎フロンターレに得失点差で優勝をさらわれた2017年の各選手の動きを確認してみる。

 

kashimafos.hatenablog.com

GK

 

選手名 出場 先発 出場時間 評価ポジション先発 CBP 90分換算 K偏差値
曽ヶ端 準 23 22 2021 22 52.69 2.35 51.0
クォン スンテ 12 12 1039 12 25.25 2.19 42.5

 

開幕当初はスンテが1stチョイスだったが、怪我等で結局は曽ヶ端が正GKの座になった

ただ、90分間換算ではほぼ互角

GKの起用法の難しさを感じる1年であった

 

CB

選手名 出場 先発 出場時間 評価ポジション先発 CBP 90分換算 K偏差値
昌子 源 34 34 3060 34 592.69 17.43 69.0
植田 直通 29 29 2610 29 446.6 15.40 60.6
町田 浩樹 2 2 126 2 27.03 19.31 36.4

 

昌子と植田で固定出来たCB

特に昌子は前年のK偏差値70.6に続く、ハイレベル

CBPが出るようになってから、鹿島最高のCBと言っていいだろう

相棒の植田もK偏差値60.6

両CBがK偏差値60を超える、鹿島史上最強のDFコンビと言っても差支えがないと思われる。

 

サイド

選手名 出場 先発 出場時間 評価ポジション先発 CBP 90分換算 K偏差値
西 大伍 30 28 2468 25 444.39 16.21 62.9
山本 脩斗 32 30 2666 30 436.67 14.74 62.4
伊東 幸敏 24 9 1036 9 147.2 12.79 45.5
三竿 雄斗 2 1 124 1 27.88 20.24 38.6

 

西・山本共にK偏差値60台。

これで前述のCB、昌子・植田含め、2017年の4バックは全てK偏差値60台という、最高なメンバー構成となった

 

3列目

 

選手名 出場 先発 出場時間 評価ポジション先発 CBP 90分換算 K偏差値
三竿 健斗 26 22 1994 19 479.64 21.65 55.5
レオ シルバ 27 23 2110 23 434.87 18.55 53.3
永木 亮太 20 10 967 10 260.12 24.21 44.7
小笠原 満男 17 16 1327 16 246.45 16.71 44.0

 

柴崎が抜け、レオシルバが加入したが、こちらは混乱した模様

レオシルバが一応一番同ポジションでの先発出場が多いが、K偏差値は平凡

K偏差値的に一番高い三竿に関しても同様

要因として考えられるのは、小笠原の扱い方と言ったところか、

90分換算で見ると、一見小笠原も悪いようには見えないが、三竿・レオシルバと比較すると劣っている

とは言え、小笠原はチームの柱であり、衰えが見えたと言っても、一定レベルのプレーは出来る。

このジレンマが3列目の数字の伸び悩みに影響したと言えるともいえる。

とはいえ、小笠原のCBPは出場時間の短い永木よりも少なく、この部分の切り替え次第では違った結果になった可能性もある。

(逆に、最終節等、小笠原を出すべきだったと思うが。。。)

 

2列目

 

選手名 出場 先発 出場時間 評価ポジション先発 CBP 90分換算 K偏差値
レアンドロ 23 21 1837 15 315.78 15.47 59.5
遠藤 康 22 19 1502 19 218.15 13.07 52.5
中村 充孝 20 18 1312 9 173.17 11.88 49.2

 

遠藤が一気に衰えた感がある

代わりにレアンドロが躍動

TOPの使い分けで2列目は先発出場等減るケースがあるが、それでもK偏差値59.5は立派

遠藤は前年の58.4から一気に6もK偏差値を落としてしまう。

中村 充孝は先発出場も出場時間も大幅に増えたが、インパクトを残せなかった

 

TOP

 

選手名 出場 先発 出場時間 評価ポジション先発 CBP 90分換算 K偏差値
土居 聖真 33 27 2380 17 290.48 10.98 58.3
金崎 夢生 30 25 2368 25 230.52 8.76 53.6
ペドロ ジュニオール 21 16 1310 16 176.26 12.11 49.4
鈴木 優磨 26 6 866 6 144.9 15.06 46.9
安部 裕葵 13 1 272 1 48.21 15.95 39.4
金森 健志 5 3 209 3 14.35 6.18 36.7

 

TOPは土居が中心となっているが、先発出場27試合に対して、TOPでの出場が、17試合と、10試合は2列目での先発

2017年の攻撃陣の柱は土居と言っていいであろう

残念なのがペドロジュニオール

ヴィッセル時代に出したK偏差値換算60以上のインパクトを残せず、大きくパフォーマンスを落としてしまった。

ヴィッセルからは以前も野沢が高いCBPで鹿島に帰ってきたが、残念な結果となったが、このころはヴィッセルで中心になっても、鹿島では埋もれてしまうのだろうか?

一方で、金崎もハイパフォーマンスとはいえず、完璧なDF陣と比較すると攻撃陣に弱さを感じざるを得ない

 

NONE

 

選手名 出場 先発 出場時間 評価ポジション先発 CBP 90分換算 K偏差値
ブエノ 2 0 56 0 13.47 21.65 45.9

 

経験を積むと言った感じである。

 

総評

完璧なDF陣に対して、不安定な攻撃陣が、この年得失点差で優勝をさらわれてしまった要因と言えるであろう。

土居は確かにポリバレントな選手だが、爆発力がある選手ではない

レアンドロがその役目かもしれないが、もう一人欲しかった。

そういう意味では、金崎の不調、ペドロジュニオールの期待外れが悔やまれる1年だ

 

チーム評価

SS(K偏差値65以上)・・・1人<昌子:69.0>

S(K偏差値60以上)・・・2人<西:62.9/山本:62.4/植田:60.6>

 

※2016年

SS(K偏差値65以上)・・・2人<昌子:70.6/山本:65.6>

S(K偏差値60以上)・・・2人<西:62.8/曽ヶ端:61.1>