第2節川崎フロンターレ戦プレビュー
開幕戦ガンバ大阪をアウェイにて3-1で見事勝利した2022年のアントラーズ
第2節にして早くも前半戦の大一番川崎フロンターレとの一戦だ
フロンターレはゼロックス杯で浦和に、ACLの関係で先行して行われた9節横浜Fマリノス戦に負けるなど、昨年までの圧倒的な強さにほころびが見えるだけに、きっちりと叩きのめして、川崎フロンターレの自力優勝をなくしたい
直近の対戦成績
日付 | H/A | スコア |
2021/10/7 | アウェイ | 3-1 |
2021/9/22 | ホーム | 1-2 |
2021/5/30 | アウェイ | 2-1 |
2020/11/14 | ホーム | 1-1 |
2020/8/5 | ホーム | 2-3 |
直近5戦で1分4敗
トータル成績もアントラーズが唯一負け越している苦手チームのフロンターレ
その昔、フロンターレ内で『K(鹿島)点越え』という言葉があったが、この試合をかち今年こそ『K(川崎)点越え』を果たしたい
予想フォーメーション
アントラーズ | フロンターレ | |||||||
ポジション | 選手名 | 21年 90分換算 |
22年 90分換算 |
ポジション | 選手名 | 21年 90分換算 |
22年 90分換算 |
|
GK | クォン スンテ | 3.82 | 0.54 | GK | チョン ソンリョン | 3.69 | 3.96 | |
CB | キムミンテ | 13.9 | 11.63 | CB | 山村 和也 | 17.23 | 12.61 | |
CB | 三竿 健斗 | 18.98 | 17.81 | CB | 谷口 彰悟 | 15.84 | 6.96 | |
サイド | 安西 幸輝 | 7.49 | 26.46 | サイド | 山根 視来 | 19.92 | 18.79 | |
サイド | 常本 佳吾 | 20 | 20.94 | サイド | 佐々木 旭 | 0.00 | 24.22 | |
3列目 | ディエゴ ピトゥカ | 16.36 | 20.98 | 3列目 | 橘田 健人 | 22.56 | 40.64 | |
3列目 | 樋口 雄太 | 14.22 | 17.25 | 3列目 | 脇坂 泰斗 | 18.12 | 13.11 | |
2列目 | 荒木 遼太郎 | 10.77 | 7.99 | 3列目 | 大島 僚太 | 18.06 | 21.33 | |
2列目 | 土居 聖真 | 11.51 | 18.14 | 2列目 | 遠野 大弥 | 17.70 | 16.61 | |
TOP | 鈴木優磨 | 0 | 18.68 | 2列目 | 宮城 天 | 15.43 | 11.53 | |
TOP | 上田 綺世 | 9.34 | 23.23 | TOP | 知念 慶 | 4.54 | 17.49 | |
合計 | 126.39 | 183.65 | 合計 | 153.09 | 187.25 |
フロンターレは水曜試合があったことから、メンバーの入れ替えが予想される
それでもフロンターレの方が、2021年の90分換算では圧倒している
だが、アントラーズは1試合、フロンターレは2試合での数字だが、2022年に関しては互角と言っていいであろう
注意すべき選手
相手の要注意人物として、橘田 健人をあげたい
ルーキーイヤーの2021年に29試合出場し、うち15試合に先発した逸材は敗れた前節横浜Fマリノス戦でも孤軍奮闘しており、今年大ブレークする予感がする
若いだけに勢いに乗ると怖い選手になるので、まずはここで叩いておきたい
注目選手
アントラーズの方では、荒木 遼太郎をあげたい
開幕戦、要所要所で光るプレーを見せたが、守備に絡まず、物足りないCBPとなっている
前線での守備の重要度は、優磨が決めた2点目が証明しており、高い位置でボールを奪取し、より多くの攻撃チャンスを作り、自らも今年初得点を期待したい