鹿島FOS(仮)

鹿島を中心に戦術ではなく、データでサッカーを語ります

評価基軸に関して

先の記事で、分析機軸を記載したが、今度はいかに評価していくか、評価基軸に関して説明する。

 

kashimafos.hatenablog.com

まず、評価区分に関しては、ポジション毎に評価していく。

ゲームは生き物なので、試合中にポジションが変わってくるので、

ポジションに関しては、Football LABの『Season Select』をポジションとする。

 

f:id:kashimafos:20210928174305p:plain

上記は2021年ファン・アラーノのポジションになるのだが、

『Season Select』は、

 

試合開始時点でのポジションとなりますので、途中出場の場合はカウントされません。また、試合途中でポジションが変更となった場合もカウントされません。ポジションは弊社独自の判断となっており、公式のものではありません。複数のチームでプレーした場合は、最終所属チームでのデータとなります。

 

上記評価軸を持っているので、それを踏襲する。

ただし、この上記画像から分かる通り、ポジションが細分されているので、

以下のポジションで分類する

 

GK・・・そのままGK

CB・・・そのままCB

LSB/RSB・・・サイド

LWB/CH/RWB・・・3列目

LSH/OH/RSH・・・2列目

CF・・・TOP

 

GK/CB/CFはポジションとして分かりやすいので、そのままのポジション

DFはCBとサイドで求められる異なるので、CBとサイドに分ける。

さらに、中盤を2列目、3列目をポジションとして、評価していく。

選手がどのポジションかは、Football LABの先発ポジションで、一番多く先発として試合に出た

場所を判断ポジションとする。

よって、上のファン・アラーノの場合、

 

LSH・・・1試合

OH・・・1試合

RSH・・・1試合

CF・・・2試合

 

となるので、RSHがポジションになるが、評価ポジションとしては、2列目となる。

 

この枠組みでChance Building Pointの上下だけで判断する事も可能だが、

各ポジション毎に、Chance Building Pointがデータとしてある、2012年~2020年のデータを偏差値化して、

 

〇年の誰々は歴代の選手と比べて、どうだったか?

 

をこのブログでは評価していきたいと思う。

なお、この偏差値をK偏差値と命名する

 

また、鹿島だけだと優勝するために何が足りなかったか?の把握は難しいため、

これとは別に

2012年~2020年の優勝チーム(2016年は鹿島と勝ち点1位の浦和)を同様に偏差値化する

これをJ偏差値と命名して、優勝チームとの比較(過去の優勝チームとの比較も含めて)実施する事により、

 

歴代と比較し、優勝しうる力を持っていたが、優勝できなかったのか?

優勝には程遠いが、リーグのレベルが低かったから上位に食い込めたのか?

 

上記を数値で見出していきたいと思う。